2021.12 雪の金沢・白川郷の旅 岐阜バス(白川郷 → 名古屋)乗車記 白川郷を満喫した後は名古屋に移動します。名鉄バスからの予約でしたが実際の運行は岐阜バスでした。白川郷-名古屋線白川郷から名古屋までは2時間45分とそこそこかかります(ちなみに金沢から白川郷は1時間15分でした)。結構長距離ですがニーズは多い... 2022.05.09 2021.12 雪の金沢・白川郷の旅
2021.12 雪の金沢・白川郷の旅 白川郷グルメ 白水園で飛騨牛朴葉焼き 白川郷到着時はお昼時でどこも大混雑でしたので大方の観光を済ませた14時前に再び食堂探しです。やはり、世界遺産の民家集落を巡ってきましたので合掌造りの建物で郷土料理が食べたいところです。再びバスターミナル近くに戻ってきたところで食事処白水園に... 2022.05.06 2021.12 雪の金沢・白川郷の旅
2021.12 雪の金沢・白川郷の旅 雪景色の白川郷を3時間で観光(食事込み) 12:30に到着して15:30に出発する3時間の滞在です。雪景色が期待される一方で一歩間違えば吹雪の可能性もあり、長すぎず、短すぎない滞在時間ということで、現地滞在時間を3時間として往路復路のバスを設定しました。この3時間の中で白川郷集落を... 2022.05.03 2021.12 雪の金沢・白川郷の旅
2021.12 雪の金沢・白川郷の旅 濃美バス(金沢 → 白川郷)乗車記 金沢は2泊して十分に満喫しました。当初の大雪予報も結果的にそれほどではなく十分観光できました。食べ物も制覇したというほどではないにせよ一通り楽しめた感じです。次回があれば21世紀美術館と和倉温泉方面ですかね。そして、ここからもう一つの目的地... 2022.04.27 2021.12 雪の金沢・白川郷の旅
2021.12 雪の金沢・白川郷の旅 金沢グルメ 金沢回転寿司輝らり この日は加賀屋、前日も寿司で様々な魚を食べましたが、結果的に白エビやガスエビ、のど黒といった金沢らしい種類は含まれませんでした。ということで、最終日はディナーの後で満腹ですがちょっと無理しました。明日の朝には白川郷に出発しますので、それらを... 2022.04.24 2021.12 雪の金沢・白川郷の旅
2021.12 雪の金沢・白川郷の旅 金沢グルメ 加賀屋金沢店でお手軽加賀料理 2日目のディナーはまずは加賀屋で加賀料理です。加賀屋は言わずと知れた和倉温泉(加賀温泉ではない!)の老舗旅館グループですが、そのレストランが金沢駅にあります。実は金沢だけでなく東京にもあったりしますがそこは気にしない。。。立地金沢駅の中では... 2022.04.21 2021.12 雪の金沢・白川郷の旅
2021.12 雪の金沢・白川郷の旅 金沢観光 地味だけど雰囲気最高 長町武家屋敷跡 香林坊でのランチの後は近くの武家屋敷跡に向かいます。せせらぎ通りからは若干小いですがこうしたサインがありますので見落とさないようにしましょう。立地<span data-mce-type="bookmark" s... 2022.04.18 2021.12 雪の金沢・白川郷の旅
2021.12 雪の金沢・白川郷の旅 金沢グルメ グリルオーツカでご当地料理ハントンライス 2日目のランチは金沢のご当地料理であるハントンライスに。「のど黒めし本舗 いたる」も迷いましたが、この日のディナーは加賀料理で海鮮を食べる予定ですのでお昼は金沢のご当地洋食に。11時オープンですが、10分前くらいに到着しました。多少の雪の中... 2022.04.12 2021.12 雪の金沢・白川郷の旅
2021.12 雪の金沢・白川郷の旅 金沢観光 冬の金沢城はつららに注意! 兼六園を見学した後は、続けて隣接する金沢城跡を見学します。兼六園もなかり広かったですが金沢城跡の方がさらに広いです。足元もあまり良くないので要所は抑えつつ、あまり欲張らずに、最終的には香林坊の方に抜けるルートをとりました。立地&am... 2022.04.09 2021.12 雪の金沢・白川郷の旅
2021.12 雪の金沢・白川郷の旅 金沢観光 侘び寂びの兼六園 金沢といえば兼六園は外せないでしょう。来たことはあるはずですが記憶には残っていません。若干雪が降っていますが風はそれほどなく、2日目の朝イチ、空いている時間帯に向かいます。立地<span data-mce-ty... 2022.04.06 2021.12 雪の金沢・白川郷の旅