グルメ

スポンサーリンク
2023.07 シルクロードの旅

バクーグルメ バクー旧市街の眺めのいいカフェ Çay Bağı 145 で休憩

バクー旧市街、乙女の塔のあたりに来るといい感じのカフェが集まっています。ほんとは散策後にランチにする予定でしたが、暑い中でそれほどお腹も減らないのでその中の1つで休憩することにします。入り口ではあまりいい席じゃないけどみたいなことを言われま...
2023.07 シルクロードの旅

バクーグルメ Firuze restaurantでアゼルバイジャン料理+バクラバ

ホテルにチェックインした後はランチを求めて繁華街に繰り出します。初上陸のアゼンバイジャンで個別の食文化の区分があるのかどうか定かではありませんが、バクーNo.1の繁華街であるニザミストリート周辺に向かいます。距離としては中心地までは1km程...
2023.07 シルクロードの旅

タシュケントグルメ ご当地料理は一旦中休み 寿司&ロシア料理ディナー@オグニ・タシケンタ

この日がウズベキスタンでの最後の晩餐、翌朝アゼルバイジャンに移動します。ウズベキスタンではちゃんとチャイハネに3回行き、ウズベク料理も満喫してきました。この後も各国ご当地料理が続くので、一旦ここで中休みとします。タシュケントは200万人都市...
2023.07 シルクロードの旅

ブハラグルメ ラビハウズ (Labi Hovuz) テラス席でエキゾチックディナー

15時過ぎにブハラに到着した後は、ホテルで暑さがおさまる日暮れを待って街に繰り出します。時差ボケがまだ解消しておらず早めにお腹が空くので、まずは人気のラビハウズで早めのディナーです。立地滞在したアジアホテルからは150mで、その道のりもモス...
2023.07 シルクロードの旅

サマルカンドグルメ ビビハニムティーハウス(Bibikhanum Teahouse)でチャイハネ体験

ビヒハニムモスク周辺を見て回った後、そのまま向かいました。夕方17時ではありますが、まだまだ時差ボケ中で日本時間では21時ですので結構腹ペコです。立地名前の通りビビハニムモスクから50m程度の距離です。ちなみに滞在したホテルからも100mは...
2022.11 ワーケーション第2弾 at 沖縄

沖縄ハーバービューホテル ガーデンレストランプランタンの朝食

今回はクラブルームの予約でしたので朝食がついています。ただ、私たちは平日朝食をとらないので土日の2回のみ利用しました。また、当時はコロナの影響でラウンジでの朝食サービスはなし、地下1階の「ガーデンレストランプランタン」での提供でした。202...
2023.07 シルクロードの旅

サマルカンドグルメ シャロフ・ボボ・オシハナで本場のプロフ初体験

プロフとは?ウズベキスタンで最初の食事は、本場のプロフと相成りました。プロフとは、ウズベキスタンのご当地炊き込みご飯で、名前が近いので連想可能かと思いますがピラフの原型と言われています。ピラフ自体もあまり食べる機会がないでしょうかね、見た目...
2022.11 ワーケーション第2弾 at 沖縄

那覇グルメ 最後の晩餐は赤田風で沖縄宮廷料理

沖縄宮廷料理沖縄は日本の他地域と離れており食文化としてもかなり違います。ジューシー、ラフテー、沖縄そばといった一部の料理の知名度は広まっており、私たちも沖縄に訪れたことがありませんでしたが東京で楽しんでいました。一方で、沖縄旅行に向けて調べ...
2022.11 ワーケーション第2弾 at 沖縄

那覇グルメ 絶品アグー豚しゃぶしゃぶ@オーシャンBoo!

沖縄のブランド豚といえばアグー豚です。アグー豚は、沖縄県の琉球在来豚で、全身真っ黒、黒豚とも言われています。ちなみに鹿児島の黒豚は、イギリスのバークシャー種との交配で全身は黒くないということです。地理的に同種と思いきや全然違うことが分かりま...
2022.11 ワーケーション第2弾 at 沖縄

沖縄ハーバービューホテル 中華料理「桃翠」は本格派

2022年に横浜に引っ越し、横浜中華街にて中華を食べる頻度がだいぶ増えました。週一から隔週では中華を食べています。沖縄に出発する日に萬珍樓點心舗にて中華食べ納めをしましたが、1週間経ち、無意識のうちに中華を求めてしまいます。滞在しているハー...