The Atlanticというレストランが朝食会場になります。250種のメニューを売りにしており、エナジードリンクもこれだけ種類があり専用のサーバーがいます。
インテリア
カーペット敷きで温かい雰囲気です。時差ボケでまだ早朝に目が覚めます。6:30頃に行きましたが、この時期は冬で外が真っ暗というのがちょっと残念でした。食事が進むにつれ明るくなってはきます。

紅茶はTWGです。2日目、昨日あったお気に入りのミンチがなく残念。本場のプレッツェルがあるのはなかなかいいです。二日続きて食べてしまいました。

メニュー
250種は、1回でなのかラインナップ全体が250種で、日により変わるのか。。。おそらく後者ではないかと思います。それでも種類はかなり多いです。
菓子パン
からしてきれいです。他に普通のパン類、プレッツェルまであります。

チーズ
カラフル、並べ方もおしゃれです。表面をロウで固めているチーズが多くありました。

サラダ
サラダコーナーです。葉物は少ないですが、トッピングが充実しています。サーモン、オリーブ、チャツネ、フェタチーズなど立派な一皿になります。

ホットミール類
Boiled Egg Chutney : もともとの起源はインド料理っぽいですが、ゆで卵をトマトペーストと香辛料と組み合わせた料理です。見た目通りミートソースっぽい味で美味しいです。

豆を煮たものです。これもアフリカではよく見かけます。左はチリが入っていて辛味があります。

これが3年前にビクトリアフォールズホテルで見かけて、勝手にアフリカの朝食の定番としているミンチです。要はミートソース、美味しいです。

他にも毎日20種位並びます。
シーフード
生牡蠣です。私(旦那)は、カキフライで一昨年入院したので牡蠣禁止令が出ています。生牡蠣はあまり好きではないので問題ないです。

日本の海苔巻き、寿司もあります。使っている魚はサーモンが中心でした。

フルーツ

Our Choice
私(旦那)が結局とったのは、ベイクドトマト、ハッシュポテト、サラダ、チャットニーというオーソドックスなものになりました。パンは2日続けてプレッツェルです。

私(嫁)の一皿目は、シーフード系とフルーツサラダです。

そして、ビュッフェの他にオーダーメニューがいくつかあり、その中の1つワッフルです。なかなか大きなサイズです。

まとめ
250種類はないかもしれませんが、確かに種類豊富で色々と楽しめます。特にホットミールが充実していますが、毎日変わるので逆にお気に入りが毎日あるとは限りません。ミンチがなくて残念でした。ちょうど何かしらのイベントが行われていたようで、初日はその運営者の朝食時間とぶつかってしまい、あまり優雅な感じとはなりませんでした。かなりの広さですが、その分利用者も多く少なからず騒ついた感じですね、大型ホテルですのでその点はしょうがありません。


関連記事
ホテルトップ
コメント