コロナ後は訪中は注意が必要です。それは、、、基本的には査証(VISA)が必要になった点です。正確には、コロナ前もVISAは必要だったのですが、15日以内の滞在であればVISA免除のルールが運用されていました。それがコロナを機に停止されました。
VISAを取るには、東京、大阪、名古屋のビザ申請センターにて手続きが必要です。また、手続きの料金としても、VISA代金が2,250円(シングルエントリー)〜、申請手数料が5,000円と最低でも7,250円かかります。
と、2024.10時点では非常に面倒な状況になっていますが、特定の条件の元では、依然として一部VISAなしで入国する方法があります。それがVisa-Free Transit / Temporary Entry Permit(一時入国許可)です。
Visa-Free Transit
24時間/72時間/144時間以内に乗継便の搭乗日時と座席が確定された乗り継ぎ航空券を、指定された空港で提示することで一時入国が許可されるというものです。
24時間と、72/144時間でそれぞれ若干仕様が異なります。
24-Hour Visa-Free Transit
こちらは全ての国籍のゲストに対して、全ての空港が対象となっているのでルールは簡単ですが、24時間以内という点で活用は限定的です。
正確なレギュレーションはこちらを確認ください。
72/144-Hour Visa-Free Transit
そして、72時間(3日間)、144時間(6日間)の方は、それなりの滞在時間がとれますので活用価値が高いです。
正確なレギュレーションはこちらを確認ください。
だけですと、あまり意味がないので補足します。対象国は54カ国で、日本も対象です。
List of Countries Entitled to the 72/144-Hour Visa-Free Transit | |
Schengen States (25) | Austria, Belgium, Czech Republic, Denmark, Estonia, Finland, France, Germany, Greece, Hungary, Iceland, Italy, Latvia, Lithuania, Luxembourg, Malta, Netherlands, Poland, Portugal, Slovakia, Slovenia, Spain, Sweden, Switzerland, Croatia |
Other European countries (14) | Russia, United Kingdom, Ireland, Cyprus, Bulgaria, Romania, Ukraine, Serbia, Bosnia and Herzegovina, Montenegro, North Macedonia, Albania, Monaco, Belarus |
American countries (6) | United States, Canada, Brazil, Mexico, Argentina, Chile |
Oceanian countries (2) | Australia, New Zealand |
Asian countries (6) | South Korea, Japan, Singapore, Brunei, United Arab Emirates, Qatar |
地域(乗り継ぎの空港)により、72時間(3日間)または、144時間(6日間)まで滞在が可能になります。ただし、エリアの限定がされており、その部分が複雑です。(コロナ感染を抑えるために移動制限をかけているのでしょうか?)
今回私たちが使ったエリアで説明すると、No8-14のJiangsu-Zhejiang-Shanghai region(江蘇-浙江-上海エリア)で、上海虹橋空港(SHA)、上海浦東空港(PVG)、上海港、上海火車駅、杭州空港(HGH)、寧波空港(NGB)、南京空港(NKG)での入出国で、上海市、浙江省、江蘇省での144時間の滞在がOKということです。
今回の私たちのプランは「上海PVGから中国に入国し、浙江省の杭州に2泊、杭州空港HGHから出国」ということで条件を満たします。
2014年の中国周遊旅は、これらエリアを跨がるような旅程ですし144時間を超えているのでこのプログラムでは対応不可能です。2018年の北京天津の旅であれば、No1-7の北京-天津-河北省エリアに含まれており、滞在も144時間以内なのでOKです。
No. | Province (autonomous region)/region | City | Name of Port | Destinations for Staying | Note |
144-Hour Visa-Free Transit | |||||
1 | Beijing-Tianjin-Hebei region | Beijing | Beijing Capital International Airport | Beijing Municipality, Tianjin Municipality and Hebei Province | The three administrative divisions of the Beijing-Tianjin-Hebei region jointly implements the 144-hour visa-free transit policy. Foreigners who meet the requirements of the policy can enter through any applicable port in the Beijing-Tianjin-Hebei region and stay in Beijing Municipality, Tianjin Municipality and Hebei Province for no more than 144 hours before exiting from the applicable ports. |
2 | Beijing Daxing International Airport | ||||
Beijing West Railway Station | |||||
3 | |||||
4 | Tianjin | Tianjin Binhai International Airport | |||
5 | Tianjin International Cruise Home Port | ||||
6 | Shijiazhuang, Hebei Province | Shijiazhuang Zhengding International Airport | |||
7 | Qinhuangdao, Hebei Province | Port of Qinhuangdao | |||
8 | Jiangsu-Zhejiang-Shanghai region | Shanghai | Shanghai Hongqiao International Airport | Shanghai Municipality, Jiangsu Province and Zhejiang Province | The three administrative divisions of the Jiangsu-Zhejiang-Shanghai region jointly implement the 144-hour visa-free transit policy. Foreigners who meet the requirements of the policy can enter through any applicable port in the Jiangsu-Zhejiang-Shanghai region and stay in Shanghai Municipality, Jiangsu Province and Zhejiang Province for no more than 144 hours before exiting from the applicable ports. |
9 | Shanghai Pudong International Airport | ||||
10 | Port of Shanghai | ||||
11 | Shanghai Railway Station | ||||
12 | Hangzhou, Zhejiang Province | Hangzhou Xiaoshan International Airport | |||
13 | Ningbo, Zhejiang Province | Ningbo Lishe International Airport | |||
14 | Nanjing, Jiangsu Province | Nanjing Lukou International Airport | |||
15 | Guangdong Province | Guangzhou, Guangdong Province | Guangzhou Baiyun International Airport | Guangdong Province | Foreigners who meet the requirements of the policy can enter through any applicable port in Guangzhou, Shenzhen or Jieyang and stay in Guangdong Province for no more than 144 hours before exiting from any of the 32 international ports with passenger transport capabilities in the province. For specific information, |
16 | Shenzhen, Guangdong Province | Shenzhen Bao’an International Airport | |||
17 | Jieyang, Guangdong Province | Jieyang Chaoshan International Airport | |||
18 | Liaoning Province | Shenyang, Liaoning Province | Shenyang Taoxian International Airport | Liaoning Province | Foreigners who meet the requirements of the policy can enter through any applicable airport in Shenyang and Dalian and stay in Liaoning Province for no more than 144 hours before exiting from either airport in Shenyang or Dalian. |
19 | Dalian, Liaoning Province | Dalian Zhoushuizi International Airport | |||
20 | Shandong Province | Qingdao, Shandong Province | Qingdao Jiaodong International Airport | Shandong Province | |
21 | Port of Qingdao | ||||
22 | Sichuan Province | Chengdu, Sichuan Province | Chengdu Shuangliu International Airport | Chengdu, Leshan, Deyang, Suining, Meishan, Ya’an, Ziyang, Neijiang, Zigong, Luzhou and Yibin | |
23 | Fujian Province | Xiamen, Fujian Province | Xiamen Gaoqi International Airport | Xiamen | |
24 | Port of Xiamen | ||||
25 | Yunnan Province | Kunming, Yunnan Province | Kunming Changshui International Airport | Kunming | |
26 | Hubei province | Wuhan, Hubei Province | Wuhan Tianhe International Airport | Wuhan | |
27 | Chongqing Municipality | Chongqing | Chongqing Jiangbei International Airport | Chongqing | |
28 | Shaanxi Province | Xi’an, Shaanxi Province | Xi’an Xianyang International Airport | Xi’an and Xianyang | |
72-Hour Visa-Free Transit | |||||
29 | Hunan Province | Changsha, Hunan Province | Changsha Huanghua International Airport | Hunan Province | |
30 | Guangxi Zhuang Autonomous Region | Guilin | Guilin Liangjiang International Airport | Guilin | |
31 | Heilongjiang Province | Harbin, Heilongjiang Province | Harbin Taiping International Airport | Harbin |
中国地名は英語表記よりも漢字表記の方が分かりやすいですかね。72時間と144時間の順が↑と異なる点はご注意ください。

中国行きフライトチケットの発券空港にて
こうしたVisa-Freeプログラムがあること自体、そしてルール自体が複雑ですので、特に中国と交流が少ない国の担当者は全く把握できていませんので、発券に際してトラブルことがあります。
今回私たちは、スリランカのコロンボからシンガポール経由で上海行きでした。スリランカはこの54カ国のVisa-Free Transit対象国に含まれておらず、責任者含め担当全員誰も把握していませんでした。結果的に、こうした制度の説明文を携帯で見せて、Visa-FreeでOKなんだというのを納得させましたが、30分程度かかりました。

もし、54カ国の対象国でない国から中国行きにチェックインする際は、こうしたトラブルに巻き込まれる可能性があるのでご準備ください。にっちもさっちもいかない場合は、中国直行便の手前(今回の私たちのケースではシンガポール)まで発券して、そこで手続きするというのが最終手段でしょうかね。中国行きフライトを直接扱っていれば把握しているでしょう。
日本からであれば、中国行きの便も多いですし、特に問題にはならないでしょう。
中国入国空港にて
アライバルカードの記入用紙が通常の用紙と違うのでご注意ください。Arrival Card For Temporary Entry Foreignersというタイトルの用紙になります。アライバルカードは気の利いた航空会社では機内では配られることがありますが、こちらを用意していることは少ないかと思います。到着空港の記入台に置かれていますのでそちらで記入しましょう。

ブースにて
- 記入済みのArrival Card For Temporary Entry Foreigners
- パスポート
- フライト情報(フライトのeチケット)
を揃えて提示します。VISAなしでVisa-Free Transitでの入国と伝えるとスムーズかと思います。
予約済みの出国のフライト情報(氏名、搭乗日時、搭乗フライト)を提示する必要があります。携帯でPDFのeチケットを見せるので問題ありません。

まとめ
中国は、政治面での牽制は多いですが、お隣の国でフライト路線も多く、行く機会は多い国かと思います。そんな中国ですが、コロナ禍で入国のルールが大きく変わっています。フライトの予約段階ではVISAなしでOKなプランなのかは教えてくれないので、もしVisa-Freeで訪れることを考えているのであれば、自身で確認する必要があります。Visa-Freeでは144時間(6日間)以内で、滞在できるエリアが限られますので、ご注意ください。
さらに、あまり中国との関係が強くない第3国から向かおうとすると、新たなVisa-Free Programを把握していないこともありますので、その辺多少資料提示が必要になることもあるので準備していくといいでしょう。
入国の記入カードは普通のアライバルカードと異なり、事前入手は難しいので空港についてから記載しましょう。


おまけ
上海から訪れた杭州は大都会でありながら、風光明媚な観光スポットもあり楽しめました。上海エリアで周遊場所を検討の際はおすすめです。




← Previous | 旅行記トップ ↑ | Next → |
コメント