suzu

スポンサーリンク
2023.07 シルクロードの旅

ウズベキスタン国鉄攻略 〜アフラシャブ号/シャルク号〜

ウズベキスタンの観光地はサマルカンド、ブハラ、ヒバあたりが中心ですが、国際線発着は首都であるタシュケントがほとんどです。それらの都市間移動として活用できるのがウズベキスタン国鉄です。タシュケントと一番の観光地であるサマルカンド間は350km...
2022.11 ワーケーション第2弾 at 沖縄

那覇グルメ 絶品アグー豚しゃぶしゃぶ@オーシャンBoo!

沖縄のブランド豚といえばアグー豚です。アグー豚は、沖縄県の琉球在来豚で、全身真っ黒、黒豚とも言われています。ちなみに鹿児島の黒豚は、イギリスのバークシャー種との交配で全身は黒くないということです。地理的に同種と思いきや全然違うことが分かりま...
2022.11 ワーケーション第2弾 at 沖縄

ワーケーション@沖縄ハーバービューホテル

沖縄ハーバービューホテルで複数の部屋を持つルームタイプは最上級スイート一室だけでした。さすがに高いのでそれはパス、ジュニアスイート相当のクラウンスイート以下は1部屋なので、DINKSでそれぞれが電話会議だったりすると無理です。また、片方が電...
ホテルガイド

一等地のお値打ちホテル City Palace Hotel (シティーパレスホテル)

タシュケントには、フライトと高速鉄道のスケジュールの都合上、ウズベキスタン入国/出国前後にそれぞれ1泊必要で、間を空けてタシュケントに2泊するなら同じホテルにして、サマルカンド、ブハラを巡ってくる間、大型のスーツケースはキープしといてもらう...
テクニック

中央アジアTIPS タクシーはYandex Go !が安心・便利 〜ウズベキスタン、ジョージア、カザフスタン〜

中央アジアでの移動はYandex Go!が安心・便利です。ウズベキスタン、ジョージア、カザフスタンで活用してきましたので、実例ベースでご紹介します。タクシーの課題僻地の観光で苦労するところといえば近距離交通です。鉄道、地下鉄、バスなどの公共...
2022.11 ワーケーション第2弾 at 沖縄

沖縄ハーバービューホテル 中華料理「桃翠」は本格派

2022年に横浜に引っ越し、横浜中華街にて中華を食べる頻度がだいぶ増えました。週一から隔週では中華を食べています。沖縄に出発する日に萬珍樓點心舗にて中華食べ納めをしましたが、1週間経ち、無意識のうちに中華を求めてしまいます。滞在しているハー...
2022.11 ワーケーション第2弾 at 沖縄

沖縄ハーバービューホテルのラウンジはピカイチ

最近は、ラウンジサービスを提供しているホテルが増え、またよく知られるようになりました。ホテルによっては、特にお酒の時間帯などは大混雑で、予約制や時間制限などを設けるホテルもあり優雅さはあまり感じられなくなってきています。私たちはお酒をほとん...
ビジネスクラスガイド

Asiana Airlines(アシアナ航空) OZ573便 (ソウル仁川 → タシュケント) ビジネスクラス搭乗記

雲西でランチ&ちょこっと散策した後は、A’REXで仁川空港に移動です。ここから再び、アシアナ航空でウズベキスタン、そして中央アジアの玄関であるタシュケントに向かいます。フライトフライトの詳細は以下の通りです。出発:ソウル仁川(ICN) 16...
2023.07 シルクロードの旅

ソウルグルメ 空港間移動ついでに雲西(ウンソ)でサムギョプサルランチ&便利情報

今回のソウル乗り継ぎは、金浦空港11:20着、仁川空港16:35発になります。滞在時間は、移動を含み5時間強、空港アクセスA'REXで37分、2時間前に到着するとして2時間半程度の余裕があります。10年ぶりのソウル上陸で、ちょうどお昼の時間...
2022.11 ワーケーション第2弾 at 沖縄

那覇観光 ゆいレールでおもろまち&ディナー

「おもろまち」は面白いまちというわけではないようです。1987年に米軍から返還された土地で、公募により琉球時代の古い歌集の「おもろそうし」と、沖縄方言の「おもろ=思い」から命名されたということです。那覇の新都心として整備された街並みに博物館...