2014.08 バルトの国々周遊旅 Metropol Moscow Hotel(メトロポールモスクワ) : Junior Suite 赤の広場から帰ってきてホテルにチェックインします。気軽に行き来できるのはこの立地の良さですね。そして、デラックスルームで予約していましたが、ジュニアスイートにアップグレードしていただきました。Junior Suite広さ的には、、、60m2... 2022.02.04 2014.08 バルトの国々周遊旅
2014.08 バルトの国々周遊旅 モスクワ観光 〜晴天の赤の広場&ワシリー寺院〜 一旦ホテルに荷物を預け、前回はイベントで入れなかった赤の広場周辺に向かいます。今回の滞在ホテルは立地最強のメトロポールですので、徒歩でアクセス可能、非常に便利でした。赤の広場ニコルスカヤ通りホテルからお気に入りのニコルスカヤ通りに入り赤の広... 2022.02.02 2014.08 バルトの国々周遊旅
ホテルガイド ロシア革命の雰囲気が残るMetropol Moscow Hotel(メトロポールモスクワ) モスクワではヒルトンが定宿ではありますが中心部を散策するのにはちょっと不便。。。ということで、中心部にあるホテルを選択しました。立地立地はボリジョイ劇場の目の前、赤の広場、クレムリンが徒歩圏という便利さです。加えて、地下鉄駅も複数が徒歩圏、... 2022.01.31 2014.08 バルトの国々周遊旅ホテルガイド
2014.08 バルトの国々周遊旅 Sapsan (サプサン) (サンクトペテルブルグ → モスクワ) 2nd Class乗車記 サンクトペテルブルク(SP)で3泊し、今回の旅のメインをこなしました。旅程も終盤に入りモスクワに移動します。2都市間は700km離れており、飛行機に加えサプサンという高速鉄道があります。今回の旅行では、バス、船、高速鉄道と陸海での移動が多い... 2022.01.27 2014.08 バルトの国々周遊旅
2014.08 バルトの国々周遊旅 サンクトペテルブルク観光 〜夏のSPはみんな夜ふかし〜 この旅行は前半は日々移動で忙しく、メインの目的地であるサンクトペテルブルク(SP)には3泊しましたが、それも最終夜となってしまいました。エルミタージュ美術館、世界遺産の文化施設、マリインスキーでのバレエ鑑賞とこなしてきました。それでも北のベ... 2022.01.25 2014.08 バルトの国々周遊旅
2014.08 バルトの国々周遊旅 サンクトペテルブルク観光 〜ストロガノフ宮殿〜 ビーフストロガノフの成り立ちにおいては諸説ありますが、その一つが歯が弱くなったストロガノフ伯爵でも食べられるように柔らかく煮込んだという説があります。宮殿全体が見学になっているわけではなく、以前はここにもレストランがあり、そこでビーフストロ... 2022.01.23 2014.08 バルトの国々周遊旅
2014.08 バルトの国々周遊旅 サンクトペテルブルク観光 〜聖イサーク大聖堂は一見の価値あり〜 ビーフストロガノフでお腹が一杯になった後は、ホテルのある中心部に帰りつつその通り道にあるイサーク大聖堂に立ち寄りました。やはり、近くで見るとかなり巨大です。逆に近づきすぎて全景の写真が撮れませんでした。正直言って、そんなに下調べしておらず、... 2022.01.21 2014.08 バルトの国々周遊旅
2014.08 バルトの国々周遊旅 ストロガノフステーキハウスでビーフストロガノフのビジネスランチ 3日目のランチもビジネスランチを活用します。そして、ロシア料理としてイメージする料理として、ボルシチ、ピロシキなどと合わせトップクラスの知名度があるのがビーフストロガノフです。そのビーフストロガノフが店名になっているこのお店にあらかじめ目を... 2022.01.19 2014.08 バルトの国々周遊旅
2014.08 バルトの国々周遊旅 サンクトペテルブルク観光 〜水の宮殿 ペテルゴフ宮殿〜 3泊とったサンクトペテルブルク(SP)滞在も本日1日を残すのみ。そして、前日、前々日はカンカン照りの暑い日でしたが、この日は朝からどんよりと小雨も降り涼しいロシアらしい天気となりました。街歩きの時にこうした天気の日になって欲しかった、、、こ... 2022.01.17 2014.08 バルトの国々周遊旅
2014.08 バルトの国々周遊旅 サンクトペテルブルク観光 〜マリインスキーでバレー鑑賞〜 サンクトペテルブルクでは、世界遺産に登録されている文化遺産を立て続けて見学してきました。今回は若干趣向を変えて初めての本格的なバレー鑑賞です。と思いつつも、会場となるマリインスキー劇場も、、、世界遺産構成要素でした。SPはどこもかしこも世界... 2022.01.15 2014.08 バルトの国々周遊旅