Extreme旅行記

スポンサーリンク
ホテルガイド

個性的なエリアの個性派ホテル プレミアホテル門司港

プレミアホテル門司港は、もともとは北九州市も出資する半官半民の門司港開発株式会社が建築、運営は民間会社に委託、1996年に門司港ホテルとして開業しました。レトロ地区の観光拠点としてかなり気合が入っていたと思われ、イタリアの著名建築家を起用し...
2021.07 ワーケーション at 北九州

宗像観光 〜神宿る島【本土編】: 宗像大社辺津宮・神宝館〜

大島から戻った後は、本土側を巡ります。本土では、いわゆる宗像大社(正式には、宗像大社の辺津宮)と、沖ノ島のお宝を展示している神宝館をメインに、もし余裕があれば世界遺産ガイダンス施設 海の道むなかた館も、、、柔軟に対応したいところです。宗像大...
2021.07 ワーケーション at 北九州

宗像観光 〜神宿る島【大島編】: 宗像大社沖津宮遙拝所・中津宮ほか〜

雨が降っていないだけでなく若干青空も覗く天気で、かといってカンカン照りで焼けるほど暑いわけでもなくなかなか適度な天気と言えるかと思います。大島では、宗像大社中津宮宗像大社沖津宮遙拝所砲台跡(風車展望所)を巡りたいところです。大島渡船で大島に...
2021.07 ワーケーション at 北九州

北九州グルメ? 宗像までの移動中に「東筑軒のかしわ飯」&鰻第二弾

宗像観光を予定していた当日は、当初の天気予報は外れて一部青空が見えています。よかった、それでは計画通りに宗像に向かいます。宗像大島までの長い道のり博多駅で駅弁探しまずは、本日のブランチとして東筑軒(本社:北九州市八幡西区堀川町、弁当の製造販...
2021.07 ワーケーション at 北九州

宗像観光 〜神宿る島【計画編】〜

今回は梅雨時期ということで天気予報ではずっと雨、宗像は雨であればやめとこうと詳細の計画は後回しにしていたのですが、前日には曇りの予報となり、博多のホテルで直前にプランニングです。神宿る島 宗像・沖ノ島と関連遺産群かつては厳島なども神の島とし...
2021.07 ワーケーション at 北九州

福岡グルメ 一蘭本社総本店で一蘭デビュー

ホテルでちょっとゆっくりした後は、近くの山笠をまわりつつ博多ラーメンを食べに行くことにします。博多ラーメンは過去、赤のれん、Shin-Shinラーメンに行っていますので、今回はまた別のところに・・・屋台せっかく中洲のホテルに滞在しているので...
2021.07 ワーケーション at 北九州

福岡観光 〜7月の博多といえば、山笠〜

たまたま7月上旬ということで、福岡はちょうど山笠のシーズンでした。福岡に限らずまともにお祭りというものに参加した記憶がありませんが、市内には飾り山笠が展示され自由に見学できるようですのでせっかくなので見てまわりました。結果的に、常設展示を含...
2018.03 週末香港マカオの旅

ターボジェット(TurboJet)のHKIA(香港国際空港)ダイレクト便はなかなかイイ!

マカオと香港を結ぶターボジェットは、上環(ションワン)や九龍(カオルーン)がよく使われますが、実はHKIA(香港国際空港)にダイレクトに入る路線があります。1日に4、5便程度ですので、タイミングが合うかどうか次第ですが、今回18:15発の香...
2018.03 週末香港マカオの旅

マカオグルメ&観光 Margaret’s cafe e Nata (瑪嘉烈蛋撻店)のエッグタルトと砦周辺散歩

マカオ名物といえばエッグタルト。レストランやホテル、街のパン屋さんやお菓子屋さんでもマカオ式エッグタルト(葡式蛋撻)が食べられますが、一度は有名店のエッグタルトを食べることをお勧めします。確かに美味しいです。マカオのエッグタルト有名店一番有...
2018.03 週末香港マカオの旅

Grand Lapa Hotel (グランドラパ) : 朝食 CAFE BELA VISTA(カフェベラビスタ)

朝食付きのプランで指定されたのは、Cafe Bela Vistaというオールデイダイニングでした。インテリア店の前の石畳や鉄格子にはCafe Bela Vistaのイニシャルが、、、東インド会社のVCOのロゴと近しいデザインで作られています...