2021.07 ワーケーション at 北九州 亀の井バス(別府 → 由布院)は絶景コース 結局別府駅西口での乗り換えとなりました。乗り継ぎ時間は5分程度で、バスは電車と違って遅延が発生しやすいので多少のリスクがありますがなんとか間に合いました。行きの際に念のため湯由布院行きのバス乗り場を見ていてよかったです。別府駅西口1番のりば... 2021.10.05 2021.07 ワーケーション at 北九州
2021.07 ワーケーション at 北九州 別府観光 〜地獄めぐり&勝手に地獄満足度ランキング〜 朝方の大雨のせいで、当初計画より到着が1時間半遅れランチを駅弁&かしわうどんにしてリカバーしつつ到着しました。本日宿泊する由布院には17:00時前には到着してゆっくりしたいということで限られた時間の中でどう回るか、、、効率的な地獄めぐりが必... 2021.10.03 2021.07 ワーケーション at 北九州
2021.07 ワーケーション at 北九州 特急ソニック(小倉 → 別府) 大雨の影響を受けつつなんとか乗車記 別府へ移動する日の朝6時半ごろ窓を叩きつける暴風雨で目が覚めます。梅雨時期でもともと全ての日が雨の予報だったとはいえ、これまでかろうじて直撃は避けてきました。出発の日に限って凄まじい雨です、視程も200m位でしょうか。これは困った・・・と思... 2021.10.01 2021.07 ワーケーション at 北九州
テクニック DINKSがワーケーションをやってみての総括 〜快適なワーケーションのために〜 普段の短期旅行での滞在では全く気にならないところがワーケーションとして長期滞在すると気になったりします。私たちも計画段階から十分検討して対応してきたつもりですが、思っていた以上に重要だった部分、結果オーライだったけどこれは重視しておくべきだ... 2021.09.29 2021.07 ワーケーション at 北九州テクニック
2021.07 ワーケーション at 北九州 三冝楼が休み→下関をちょっと観光して春帆楼大丸下関店でお手軽ふぐ 当初から下関(の対岸)まで来ていますので1回はフグでもと思っていました。せっかくなら門司港の歴史的建造物でもある三冝楼を見学がてらと思っていましたが(2021年7月時点では)休業中のようで・・・残念です。ということもあり最終日のディナーは下... 2021.09.27 2021.07 ワーケーション at 北九州
2021.07 ワーケーション at 北九州 プレミアホテル門司港 : PORTONE再訪 お手頃ランチコース 当初予定していた三冝楼がWebでの情報と異なり休業中ということでランチの空きスロットが1つできました。焼きカレーも、瓦そばも食べたし、、、ということで、初日のディナーで大変満足したホテルのPORTONEに再訪することにしました。当日決めたと... 2021.09.25 2021.07 ワーケーション at 北九州
2021.07 ワーケーション at 北九州 門司港ワーケーション生活 〜Hello Day・コインランドリー・近くの街〜 5泊6日間の門司港滞在においていろいろと周辺開拓に勤しみましたがここで生活便利施設の情報を。とはいえ、特に大きな忘れ物もなく平和な滞在でした。現地調達もほとんどしていませんので情報としては少なめです。物販系ハローデイ(Hallo Day)門... 2021.09.23 2021.07 ワーケーション at 北九州
2021.07 ワーケーション at 北九州 門司港グルメ ちゃんぽんアレンジのチャンラーも人気らしい ブルーウイングから門司港レトロハイマートの脇を通り「2代目 清美食堂」に向かいます。そこに行くまでに路面電車の実物展示がありました。今は廃線となってしまっていますが大正時代は九州の入り口として活気があり、こうした路面電車が市内交通の一翼を担... 2021.09.21 2021.07 ワーケーション at 北九州
2021.07 ワーケーション at 北九州 門司港観光 〜めかり街道から和布刈第二展望台までジョギング〜 ワーケーションでは日々の行動に合わせた方がいいだろうということ、連日、張り切って暴食暴食を繰り返していますので、カロリー消費的にも運動した方がいいということで、和布刈公園展望台までジョギングで往復してみました。門司港駅前の伽哩本舗で焼きカレ... 2021.09.19 2021.07 ワーケーション at 北九州
2021.07 ワーケーション at 北九州 門司港グルメ ご当地B級グルメの焼きカレーを深掘りしてみる 2018年に訪れた際も焼きカレーはチェックしていましたが、ふぐも食べたい、レトロ建築も鑑賞したいということで三井倶楽部で食事しました。焼きカレーとしては、まあ美味しいけどそうなるよね、という域をでない感じでしたが、3年経っても一番のご当地グ... 2021.09.17 2021.07 ワーケーション at 北九州