ホテルガイド 香港下町の便利ホテル Cordis, Hong Kong (コーディス香港) 香港には10年前から頻繁に来ていますが、香港のホテル宿泊費の高騰が悩みの種でした。以前はマカオに逃げるという手も使えたのですが、マカオ自体もChina Mainlandからのゲストが大量に訪れるようになって高騰気味でした。この旅では、到着日... 2021.07.17 2018.03 週末香港マカオの旅ホテルガイド
2018.03 週末香港マカオの旅 Cordis, Hong Kong (コーディス香港) : クラブラウンジ 香港名物パイナップルパン@アフタヌーンティー概要コーディス香港のクラブラウンジは36階にあります。くつろげるソファーが配置された空間、食事を取りやすいダイニングの空間、バーコーナーなどに分かれており結構広いです。周囲は、下町で中小規模のビル... 2021.07.15 2018.03 週末香港マカオの旅
2018.03 週末香港マカオの旅 Cordis, Hong Kong (コーディス香港) : 部屋 One-Bedroom Suite 久しぶりの北京ダックを堪能した後は本日宿泊のホテルに向かいます。宿泊代の高い香港においては相対的にリーズナブルなプランを出していたコーディスにしました。香港の下町旺角(モンコック、Mongkok)に立地する高層ホテルで、クラブアクセス付の部... 2021.07.13 2018.03 週末香港マカオの旅
単独記事 パンパシフィックホテル シンガポール : 急遽「海天楼」でアワードディナー 私(旦那)が出張でパンパシフィックシンガポールに滞在した時に、期限間近のアワードがあったので、私(嫁)にずるいと言われながらも当日に予約して行ってきました。このプランは、4 Course Cher's Special Dinner Menu... 2021.07.01 単独記事
単独記事 パンパシフィックホテル シンガポール : ハーバースタジオルーム もともとパノラミックルーム(Panoramic Room)を予約していましたが、ハーバースタジオルーム(Harbor Studio Room)にアップグレードしていただきました。Panoramic RoomはベイサイドではないですがFloo... 2021.06.29 単独記事
ホテルガイド マリーナベイの便利ホテル パンパシフィックホテル シンガポール (Pan Pacific Singapore) セルリアンタワー東急ホテルが、パンパシフィックホテルズ&リゾーツのパートナーホテルとしてGHAに参加ということで滞在、レポートしていましたが、そのパンパシフィックホテルズのフラッグシップであるパンパシフィックシンガポールに滞在する機会があり... 2021.06.27 ホテルガイド
単独記事 セルリアンタワー東急ホテル : 夕食難民ルームサービスで助かる ラウンジのカクテルタイムで軽く?摘んだ後は夕食のために外出します。ところが、コロナ禍で閉まっているレストランも多く、そして開いているレストランも時間短縮での営業、ラウンジで多少お腹も満たされ出遅れたこともあり、目をつけていたレストランは大行... 2021.06.25 単独記事
単独記事 セルリアンタワー東急ホテル : エグゼクティブラウンジ エグゼクティブフロアの宿泊者は35階にあるExecutive Loungeにアクセス可能です。入り口には、温度計と消毒がありコロナ対策も一通りなされています。Executive Lounge入り口前にはカウンターがあり、エグゼクティブフロア... 2021.06.23 単独記事
単独記事 セルリアンタワー東急ホテル : 鉄板焼 桜 で「シェフお薦め季節のランチ 蒼桜 ~AO~」 GHAのローカルエクスペリエンスのランチコースで訪れました。そもそも、東京在住でありながらわざわざこのホテルに滞在した理由の1つが当時あったエクスペリエンスでした。Redeemとしての予約GHAのWebサイトから行います。セルリアンタワーで... 2021.06.21 単独記事
単独記事 セルリアンタワー東急ホテル : デラックスキング(エグゼクティブフロア) GHAのサイトと公式サイトで部屋の名称が異なりややこしいのですが、もともと「Club Deluxe King」(GHAの記載)もしくは「キング(エグゼクティブフロア)」(公式サイトの記載)の部屋を予約していましたが、GHAブラックの特典で「... 2021.06.19 単独記事