2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 Railjet (レイルジェット) RJ65 (ウィーン → ブダペスト) 2ndクラス乗車記 本日2度目のレイルジェット、そして国際列車です。1日で3カ国に滞在するという忙しない動きですが、こうして移動を特定の日に集中させることで連泊にできゆっくりできる日を作れるわけですので頑張ります。チケットなどはあらかじめ手配しておくと当日の負... 2021.05.08 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 ウィーン半日観光 〜旧市街観光しつつ結局やっぱりスイーツ巡り〜 早めにウィーンランチを堪能したあとは、残りの3時間程度でウィーンを駆け足で散策します。シェーンブルンや銀器博物館などは前回訪れていますので、今回は旧市街の街中を散策することにします。オペラ座 (ウィーン国立歌劇場)前日にプラハの国立歌劇場... 2021.05.04 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 ウィーングルメ 〜Plachuttas Gsthaus zur Oper (プラフッタ オペラ) 2015〜 朝イチでプラハからウィーンに移動して、、、まずは混む前に食事を済ませてしまいます。プラハの食事はかなり洗練していたことに加えて、リーズナブルな値段で大満足でしたが、ウィーンの物価はヨーロッパでもかなり高い方ですが、そんな中でも比較的手頃な値... 2021.05.02 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 Railjet (レイルジェット ) RJ71 (プラハ → ウィーン) 2ndクラス乗車記 周遊旅行では、毎日ちょこちょこ移動するとチェクイン・チェックアウトを繰り返す形で荷物も毎地に取り回す忙しないスタイルになってしまいます。そうした状況を避けるために私たちはできるだけ、移動する日とゆっくり観光・過ごす日を分け、できるだけ連泊す... 2021.04.30 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 陸路1,400kmの中欧旅プランニング コロナの終息がなかなか見えない状況の中で海外旅行のよさを再認識しています。そんなこともあり、ちょっと前になりますが2015年に行って来た中欧陸路1,400kmの旅行記を思い出しつつ書き記そうと思います。最新情報という点ではあまり役に立たない... 2021.01.14 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
ビジネスクラスガイド Aeroflot (アエロフロート) SU2357 (ウィーン → モスクワ) ビジネスクラス搭乗記 1週間の中東欧斜め縦断を終えてモスクワに戻ります。15:00発で、2時間半のフライトですが、時差が1時間あるので到着は18:30です。機材 : A320シリーズシート多分、モスクワ → ワルシャワと同じ機材ですが、ビジネスクラスが4列分あり... 2020.07.25 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅ビジネスクラスガイド
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 Air Lounge (エアーラウンジ) @ウィーン国際空港 Air Loungeは確か2回目です。むかーしチャイナエアラインで来た時にも確かここでした。で、このラウンジ、入り口が地味なので見逃さないようにご注意ください。シェンゲン外への出国審査を過ぎてすぐのところにあります。こんな入り口です。インテ... 2020.07.25 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 ウィーングルメ Café Central (カフェツェントラル) & 各所でザッハトルテ調達 ワルシャワからクラクフ、ブルノ、ウィーン(&ブラチスラバ)と移動してきた中東欧斜め縦断のルートも本日が最終日、本日15時の便でモスクワに移動します。12時にトランスファーを予約しているので、最終日は、朝食を食べつつ、ウィーンのスイーツ買い出... 2020.07.25 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 ウィーングルメ Plachuttas Gsthaus zur Oper (プラフッタ オペラ) 2017 午後から船でブラチスラバに向かい20時前にウィーンに帰ってきました。そのままここプラフッタのオペラ座近くの支店で今回の中欧最後のディナーです。お値段は多少高めですが品質を考えると納得感があります、ここは2度目の訪問になります。プラフッタ オ... 2020.07.25 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 Twin City Liner (ツインシティーライナー)でドナウ川クルーズ? オーストリアもスロバキアも共にシェンゲン協定加盟国ですので本来であればパスポートは不要ですが、この船への乗船には本人確認としてパスポートが必要ですので乗られる方はご注意ください。私たちの乗った便にもパスポートを持参しておらず乗れなかった方が... 2020.07.24 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅