スポンサーリンク
2020.12 Goto関西三都の旅

神戸観光 〜ハーバーランド・神戸タワー・南京町〜

十字屋で休憩がてら洋食を楽すんでもまだ16時、東京への復路の便は夜21時発ですのでまだまだ十分な時間があります。ハーバーランドをくるっと散策してポートタワーに登ってみることにします。十字屋からは地下鉄海岸線の「三宮・花時計前駅」がすぐ近く、...
2020.12 Goto関西三都の旅

神戸グルメ 〜グリル十字屋で洋食〜

神戸港町と言えば「洋食」というのも1つのご当地料理と言えます。本場の料理の再現という観点では、情報も流通もほぼボーダーレスとなった今、ほぼ本場の料理を出すレストランも、さらには本場よりも洗練されたレストランなどもあります。そういった観点では...
2020.12 Goto関西三都の旅

神戸観光 〜北野地区散策〜

何度か計画したものの今まで実現していなかった神戸の観光として、まずは北野地区の散策に。ホテルを12時前にチェックアウトして荷物を三宮駅のコインロッカーに預け身軽になります。神戸の観光スポットはそこそこ狭い範囲に集中していますので徒歩でぐるっ...
ホテルガイド

神戸のランドマーク 神戸メリケンパークオリエンタルホテル

神戸での滞在は、神戸の景色としてよく取り上げられるランドマークでもある神戸メリケンパークオリエンタルホテルで。ホテルの名前などは知らなくても、この建物はなんだかんだ見たことがある方も多いかと思います。立地このホテルはメリケンパークの波止場の...
2020.12 Goto関西三都の旅

神戸メリケンパークオリエンタルホテル : 朝食

朝食付きプランでしたが、朝食会場はホテルロビー階にあるサンタモニカで。最終日の朝はゆっくりと9:30くらいに向かいましたが朝食会場はかなり混雑していました。年末の繁忙期だったからかな???インテリアさすがの大規模なホテルの朝食会場となるレス...
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅

プラハ観光 〜プラハ国立歌劇場でオペラ観劇〜

プラハ最終日の夜は、プラハ国立歌劇場で初めての本格的なオペラ鑑賞を体験しました。この手の芸術は日本だとなかなかお高く、普通の席でも10,000円、席によっては20,000円を超えたりします。また、会場自体も日本だと近代的な施設であまり荘厳な...
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅

プラハグルメ 〜アリアホテルのルーフトップランチは絶景&コスパもいい〜

ペトシーン公園からストラホフ修道院の図書館を見学して丘から降りてきた後は、アリアホテルのルーフトップレストランでプリフィックスコースのランチをいただきました。事前に調べていた中で、このレストランも内容の割にリーズナブルでAugustin R...
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅

プラハ観光 〜ぺトシーンタワー・ストラホフ修道院〜

プラハ3日目は、午前中に再びキャッスルサイドを観光、この日は繁華街南側のペトシーン公園から世界有数の美しさと言われる図書館を持つストラホフ修道院に。まずは、聖ニコラス教会前から路面電車で公園まで向かいます。路面電車えー、まずは切符を。プラハ...
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅

オーガスティンプラハのビュッフェ&多彩なオーダーメニュー朝食

このホテルは、ダイニングはオーガスティンレストラン1つしかありませんので朝食もオーガスティンレストランになります。オーガスティンレストランは到着した日のディナーで訪れており、なかなかの品質に満足しておりましたが、朝食も近しい品質で驚きました...
2020.12 Goto関西三都の旅

神戸メリケンパークオリエンタルホテル : スーペリアツインサウスビュー

神戸のランドマーク的なホテルである神戸メリケンパークオリエンタルホテルに滞在しました。せっかく泊まるのであれば、それほど値段も違わなかったので南向きのワイドスパンの部屋「スーペリアツインサウスビュールーム」にしました。奈良での寺社見学に時間...