2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 PolskiBus (ポルスキバス) (クラクフ → ブルノ) 乗車記 ヨーロッパ内は調べてみると結構なバス網が張り巡らされています。Googleなどで出発地と到着地の都市を2ついれて検索かけるとおそらくバスの路線がHITするかと思います。しかも大概格安、都市間移動の有力手段です。チケットの取り方そんな検索で見... 2020.07.24 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 クラクフ観光 〜【世界遺産】クラクフ歴史地区〜 旧市街中央市場広場200m × 200mの広さがありヨーロッパで1番の広さと言われています。中央に元市場の建物(下の写真の中央左から右端まで100mの長い建物)がありますので、対角で見渡す事は出来ませんがそれでもかなり広いと感じます。観光客... 2020.07.23 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 ヴィエリチカ観光 〜【世界遺産】ヴィエリチカ岩塩坑ツアー〜 世界遺産検定で知った今回の旅行のハイライトです。のはずなのに他も魅力的すぎてクラクフ滞在は結果的に実質1日ちょっと(初日の夕方~夜)であわただしい滞在になってしまいました。チケットの買い方ヴィエリチカ岩塩坑は自由に観光することはできず、ガイ... 2020.07.23 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 クラクフグルメ ディナー@ヨーロッパ最大の広場 中央市場広場 コインランドリーミッションを完了したのが20時過ぎ。そろそろお腹が減ってきました、畳んだ衣類をホテルにおいて、そこから旧市街中心部までくり出してきました。例によって空はようやく暗くなってきたところです。夏のヨーロッパはこの日の長さに騙されて... 2020.07.23 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 クラクフ観光 〜コインランドリーで洗濯 & ユダヤ教地区散歩〜 私たちの恒例のサマーバケーションは「ワークライフバランス」、「働き方改革」の潮流を追い風に年々長くなり、最近では10日〜という長めの旅程になってきています。そこでネックになってくるのが洗濯です。全日程分の衣類を持っていくのはかさばりますし、... 2020.07.23 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅
ホテルガイド 立地最高! Radisson Blu Hotel, Krakow (ラディソンブルクラクフ) ラディソンは正直あまり相性がよくないのですが、クラクフのホテルでシェラトンは高止まり、若干こちらの方が街中へのアクセスもいいし激安ということで・・・ラディソンを選択せざるをえない感じでした。ラディソンは今までこことラトビアのリガで泊ったこと... 2020.07.23 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅ホテルガイド
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 PKP Express InterCity Premium (EIP) 5304 (ワルシャワ → クラクフ) 2ndクラス乗車記 西ヨーロッパでは、ICE(ドイツ)、Thalys(タリス、オランダ〜フランス)、Eurostar(英仏ベルギー)、Eurostar Italia(イタリア)など300km/hクラスの高速鉄道が充実しており、周遊旅行における移動手段として非常... 2020.07.22 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 ブリストルワルシャワ Marconi Restaurant でのお手軽2コースディナー 旅行中2回程度そこそこのダイニングで食事を取るのが慣例となっています。ここポーランドはご当地料理を未経験ですのでそうした料理を含む4〜5コースで適当なのがないか探していました。で、せっかくブリストルに泊まるのでブリストルのダイニングはどうか... 2020.07.22 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 ワルシャワ観光 ~クラクフ郊外通り南側 (聖十字架教会、ショパン博物館) ~ この日は、朝からワルシャワ旧市街、文化科学宮殿を観光して、新世界通りでランチを食べて、ワジェンキ公園でリスと遊んで一度ホテルに戻りましたが、明日昼にはクラクフに向かってしまいますのでもうちょっと頑張って観光してます。もうすでに15,000歩... 2020.07.22 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅
2017.07 中東欧5カ国7都市の旅 ワルシャワ観光 〜ワジェンキ公園でリス探し〜 新世界通りのレストランでランチを取った後、地下鉄でワジェンキ公園に向かいます。ワルシャワには地下鉄は2路線あります。ポーランドはどちらかというと東欧に分類されるので、モスクワと同じく地下深くの若干薄暗い地下鉄を想像していましたが、深さもそれ... 2020.07.17 2017.07 中東欧5カ国7都市の旅