観光

スポンサーリンク
2021.07 ワーケーション at 北九州

門司港観光 〜北九州市大連友好記念館・北九州市旧門司税関・Mooon〜

たかせで瓦そばを満喫した後は、船溜まりをぐるっと反対側からまわってホテルに帰ります。ワーケーションのお昼の時間は、食事を取るとそれほど観光できる時間は残りませんが、門司港レトロはこじんまりとしたエリアにスポットが集中していますので多少見て回...
2021.07 ワーケーション at 北九州

宗像観光 〜神宿る島【本土編】: 宗像大社辺津宮・神宝館〜

大島から戻った後は、本土側を巡ります。本土では、いわゆる宗像大社(正式には、宗像大社の辺津宮)と、沖ノ島のお宝を展示している神宝館をメインに、もし余裕があれば世界遺産ガイダンス施設 海の道むなかた館も、、、柔軟に対応したいところです。宗像大...
2021.07 ワーケーション at 北九州

宗像観光 〜神宿る島【大島編】: 宗像大社沖津宮遙拝所・中津宮ほか〜

雨が降っていないだけでなく若干青空も覗く天気で、かといってカンカン照りで焼けるほど暑いわけでもなくなかなか適度な天気と言えるかと思います。大島では、宗像大社中津宮宗像大社沖津宮遙拝所砲台跡(風車展望所)を巡りたいところです。大島渡船で大島に...
2021.07 ワーケーション at 北九州

宗像観光 〜神宿る島【計画編】〜

今回は梅雨時期ということで天気予報ではずっと雨、宗像は雨であればやめとこうと詳細の計画は後回しにしていたのですが、前日には曇りの予報となり、博多のホテルで直前にプランニングです。神宿る島 宗像・沖ノ島と関連遺産群かつては厳島なども神の島とし...
2021.07 ワーケーション at 北九州

福岡観光 〜7月の博多といえば、山笠〜

たまたま7月上旬ということで、福岡はちょうど山笠のシーズンでした。福岡に限らずまともにお祭りというものに参加した記憶がありませんが、市内には飾り山笠が展示され自由に見学できるようですのでせっかくなので見てまわりました。結果的に、常設展示を含...
2018.03 週末香港マカオの旅

マカオグルメ&観光 Margaret’s cafe e Nata (瑪嘉烈蛋撻店)のエッグタルトと砦周辺散歩

マカオ名物といえばエッグタルト。レストランやホテル、街のパン屋さんやお菓子屋さんでもマカオ式エッグタルト(葡式蛋撻)が食べられますが、一度は有名店のエッグタルトを食べることをお勧めします。確かに美味しいです。マカオのエッグタルト有名店一番有...
2021.07 ワーケーション at 北九州

福岡観光 〜福岡市博物館で「金印」〜

吉塚うなぎ、川端ぜんざいを堪能した後は、金印を見に福岡市博物館に向かいました。福岡には福岡国立博物館もありますので間違えないようにご注意ください。金印があるのは「福岡市博物館(Fukuoka CityMuseum)」になります。立地福岡市博...
2018.03 週末香港マカオの旅

マカオ観光 〜Macau Fisherman’s Wharf(澳門漁人碼頭)〜

マカオというとIR(統合型リゾート)が注目されがちですが私たちはあまり興味がなく、、、滞在したGrand Lapa Macauの周辺に「マカオ・フィッシャーマンズ・ワーフ」というのがあるらしいのでディナーまでの時間つぶしがてら散策してみまし...
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅

アブダビ1日観光【後編】 〜いずれも巨大 マリーナモール・シェイクザイードグランドモスク〜

砂漠ツアーから戻った後はアブダビ市街方面でショッピングモールとゴージャスなモスクを訪れます。マリーナ・モールアブダビの海岸沿い、エミレーツパレスの近くにある大型ショッピングモールです。アブダビは公共交通機関がバスのみ、路線もよくわからない...
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅

アブダビ1日観光【前編】 〜初めての砂漠ツアー : アラビアンナイトビレッジ・キャメルライド〜

トランジット(乗り継ぎ)を活用して初めての中東、アブダビ周辺を観光します。時間としては、朝の5:45にローマからのフライトで到着、夜の22時のフライトで東京に帰ります。日中帯で十分観光ができます。さて何をしようか、、、中東といえば砂漠、砂漠...