2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 2度目のローマ1日観光【後編】〜旧市街:スペイン階段からサン・ピエトロ大聖堂まで〜 カルボナーラを満喫、体力も回復して、午後の部のスタート場所であるスペイン階段までバスで移動してきました。午後の部は、ここスペイン階段から、以前も散策しまくったローマ旧市街をいろいろ巡って最終的にサンピエトロ大聖堂まで散策します。同じ場所を2... 2021.06.03 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 2度目のローマ1日観光【前編】〜全ての道はローマに通ず : アッピア街道〜 ローマは2回目の訪問です。コロッセオ、フォロ・ロマーノといった古代ローマ時代の遺跡、そしてローマ・カトリックの総本山であるサン・ピエトロ大聖堂、バチカン博物館、ほかにもナヴォーナ広場、トレビの泉、スペイン階段、ポポロ教会、などしっかり観光し... 2021.05.30 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 ブダペスト観光 〜夜のドナウ川・鎖橋〜 フォアグラを満喫した後は、地下鉄M1で「Vörösmarty tér(ブダペスト中央広場)」駅まで。そこからドナウ河岸までは歩いてすぐです。ペスト側の広場近くの川沿いは、遊覧船、レストラン船などの発着所になっています。対岸のブダの丘は元王宮... 2021.05.26 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 ブダペスト観光 〜まあそうなるよね、聖イシュトヴァーン大聖堂〜 ハンガリー建国の父であり、実在の人物でありながら西方教会の聖人にも名を連ねるイシュトバーンさんを祀る聖堂になります。日本で言うと徳川家康を本尊とする東照宮みたいなものでしょうかね。立地ペスト側の商業地域の中心と言える場所で、私たちは国会議... 2021.05.20 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 ブダペスト観光 〜世界一美しい国会議事堂?〜 ブダペストの国会議事堂大きすぎです。2015年に訪れた時はちゃんとした外観が取れませんでしたので ↑ は、2019年再訪時nに簡易ドナウ川クルーズから撮った写真です。この建物は今現在も国会議事堂として使われているということで国会開催期間中は... 2021.05.18 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 ブダペスト観光 〜マーチャーシュ教会に夜入場できる裏技?お手軽コンサート&漁夫の砦〜 到着日にマーチャーシュ教会でコンサートがあり、あらかじめ予約していきました。時間は20時スタートということですが、短い滞在時間の中で夜にマーチャーシュ教会に入って見学できるという点でも有効です。いくつか席にグレードがあり、その中でちょうど真... 2021.05.16 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 ウィーン半日観光 〜旧市街観光しつつ結局やっぱりスイーツ巡り〜 早めにウィーンランチを堪能したあとは、残りの3時間程度でウィーンを駆け足で散策します。シェーンブルンや銀器博物館などは前回訪れていますので、今回は旧市街の街中を散策することにします。オペラ座 (ウィーン国立歌劇場)前日にプラハの国立歌劇場... 2021.05.04 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2020.12 Goto関西三都の旅 神戸観光 〜ハーバーランド・神戸タワー・南京町〜 十字屋で休憩がてら洋食を楽すんでもまだ16時、東京への復路の便は夜21時発ですのでまだまだ十分な時間があります。ハーバーランドをくるっと散策してポートタワーに登ってみることにします。十字屋からは地下鉄海岸線の「三宮・花時計前駅」がすぐ近く、... 2021.04.26 2020.12 Goto関西三都の旅
2020.12 Goto関西三都の旅 神戸観光 〜北野地区散策〜 何度か計画したものの今まで実現していなかった神戸の観光として、まずは北野地区の散策に。ホテルを12時前にチェックアウトして荷物を三宮駅のコインロッカーに預け身軽になります。神戸の観光スポットはそこそこ狭い範囲に集中していますので徒歩でぐるっ... 2021.04.22 2020.12 Goto関西三都の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 プラハ観光 〜プラハ国立歌劇場でオペラ観劇〜 プラハ最終日の夜は、プラハ国立歌劇場で初めての本格的なオペラ鑑賞を体験しました。この手の芸術は日本だとなかなかお高く、普通の席でも10,000円、席によっては20,000円を超えたりします。また、会場自体も日本だと近代的な施設であまり荘厳な... 2021.04.16 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅