2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 2015年8月 中欧4カ国6都市陸路1,400km+2都市の旅 テーマエティハドのセール運賃、ヨーロッパ内陸路を活用してヨーロッパ中欧4カ国6都市と、ストップオーバー2カ国2都市を満喫しよう。プランニングこの旅程に至った経緯はこちらを参照下さい。期間・訪問先期間:2015/08/23 ~ 2015/09... 2021.01.16 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅 陸路1,400kmの中欧旅プランニング コロナの終息がなかなか見えない状況の中で海外旅行のよさを再認識しています。そんなこともあり、ちょっと前になりますが2015年に行って来た中欧陸路1,400kmの旅行記を思い出しつつ書き記そうと思います。最新情報という点ではあまり役に立たない... 2021.01.14 2015.08 中欧4カ国陸路1400km+の旅
2020.12 Goto関西三都の旅 2020年12月 GoTo関西三都の旅 テーマGoToトラベルを活用した国内旅行の第二弾。感染には気を付けつつ訪日渡航者が激減し空いている京都を中心に奈良・神戸も合わせて堪能しよう。プランニングこの旅程に至った経緯はこちらを参照下さい。期間・訪問先期間:2020/12/25 ~ ... 2021.01.12 2020.12 Goto関西三都の旅
2020.12 Goto関西三都の旅 GoToトラベル活用 インバウンドが減った京都方面に行ってみよう 2020年10月末山陽方面に向かいましたが、その時検討した他のプランも魅力的で年末に京都を中心とした関西三都プランを具体化、行ってきました。多くの人が休暇を取る年末年始の時期はすでに手配時にかなり埋まっており、空いてても値段も高めということ... 2021.01.10 2020.12 Goto関西三都の旅
2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅 スターフライヤー 7G52便 (福岡 → 羽田)搭乗記 博多駅で最後に博多ラーメンを食べ地下鉄で2駅、フライトの1時間ちょっと前の18:00に福岡空港に到着しました。福岡空港福岡空港は一度出張で利用したことがありますが、その時はただ飛行機の乗り降りをしただけでほとんど記憶にありません。こんな近代... 2021.01.08 2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅
2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅 福岡グルメ 博多らーめんShinShin 最終日のランチは門司港では狙っていた飲食店が定休日でありつけず、博多駅のくうてんで水炊きを食べました。当初予定していた夕方のラーメンは断念か・・・とも思いましたが、博多に来る機会もなかなかないので、頑張ってチャレンジすることにしました。前回... 2021.01.06 2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅
2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅 福岡グルメ 〜博多水炊き濱田屋〜 関門海峡ミュージアムを楽しんだ後はそのまま門司港でランチとする予定でした。門司港でのランチは全滅私(嫁)がお気に入りの瓦そばが第一希望、門司港の海峡プラザに「元祖瓦そばたかせ 門司港レトロ店」がありますのでそちらに向かうと、定休日なのかコロ... 2021.01.04 2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅
2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅 門司港観光 〜関門海峡ミュージアム〜 普段はこうした箱物観光施設にはあまり入らないのですが、Gotoトラベルクーポンが使えるということもあり行ってみました。本来のクーポンの期待された使い方に素直に乗った感じで、地方経済への貢献になればと思いましたが、事業主は北九州市ですね・・・... 2021.01.02 2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅
2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅 下関・門司港観光 〜壇ノ浦・関門海峡徒歩横断〜 2018年に門司港レトロを訪れた際は、午前中のみの弾丸トリップだったこともありレトロ地区の範囲内のみ、和布刈地区や、当時から気付いていた世界でも珍しい歩行者用海底トンネルなどへ行く余裕はありませんでした。今回は、その辺をカバーすべく、下関側... 2020.12.31 2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅
2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅 下関観光 〜赤間神宮〜 赤間神宮は2年半前に対岸の門司港からも見えていて「対岸に竜宮城がある」と気になっていた神社です。実際に多くの人がそう見ているようで、この建物群の中に「龍宮殿」という名前の建物もあります。この赤間神宮の前身は阿弥陀寺という仏式の寺院で、壇ノ浦... 2020.12.29 2020.10 秋の安芸の宮島 山陽の旅