松山

スポンサーリンク
2022.12 瀬戸内巡り

道後温泉のおしゃれ公共浴場 飛鳥乃湯泉

3000年の歴史のあるといわれる道後温泉には3つの公営浴場があります。一番有名なのは、歴史があり建物自体が重要文化財である「道後温泉本館」ですが、訪れた2022年当時は大改修の真っ只中でした。また、道後温泉本館には、皇室だけが入れる日本で唯...
2022.12 瀬戸内巡り

大和屋別荘 さすがの懐石ディナー

大和屋別荘を選んだ理由の1つは食事の質が相当期待できそうだったからというのもあります。温泉に入りさっぱりし、いよいよそのディナーの時間がやってきました。ディナー食事は部屋食です。お部屋も12.5畳の広い部屋で設えも上等、料理のスタートを待ち...
2022.12 瀬戸内巡り

大和屋別荘 温泉露天風呂

道後温泉は、日本国内でもひときわ古い3000年もの歴史を持つといわれる温泉ということです。なお古代からの神話や伝説などにも登場しているということです。白鷺伝説昔、足を痛めた白鷺が岩の間から流れ出る湯に浸していたところ、傷は癒えて、飛び立って...
2022.12 瀬戸内巡り

大和屋別荘 デラックススイート

大和屋別荘は基本的に広めです。半分以上が2部屋以上あり、全ての部屋に客室温泉風呂がついています。低層の3階建で、1階の多くの部屋に露天風呂までついています。そんななかから・・・デラックススイートを選択しました。名前からするとゴージャスですが...
ホテルガイド

数寄屋造のオーベルジュ 大和屋別荘

松山、道後温泉での滞在先は、食事に定評のある大和屋別荘にしました。別荘という名前から分かる通り、近くに大和屋本店もあります。本店が91室に対して、別荘は19室と小規模で時期によってはかなり早めから満室になります。料金は本店に比べてお高いです...
2022.12 瀬戸内巡り

松山観光 松山城からの眺めは最高

香川県の善通寺から高速バス「坊ちゃんエクスプレス」で大街道までやってきました。初めての松山に到着です。松山ではまずは松山城に訪れます。松山城松山城は、標高132mに立地し、麓からはそこそこの高低差があります。徒歩での登城では30分ほどかかり...
2022.12 瀬戸内巡り

JR四国バス 坊ちゃんエクスプレス(善通寺→大街道)乗車記

琴平から松山へ、公共交通で行こうとすると結構時間がかかります。四国には高速鉄道がないこと、また瀬戸内北部は愛媛側も海岸沿いで今治を通りぐるっと回るので路線距離も長めです。また、鉄道駅は、繁華街から離れていることもあり、多度津で乗り換えも合わ...
2022.12 瀬戸内巡り

2022年12月 瀬戸内巡り

テーマコロナの鎖国状態を機に日本国内を巡りました。山陽、近畿の次は、瀬戸内沿いの温泉を巡りました。プランニングこの旅程に至った経緯はこちらを参照下さい。期間・訪問先期間:2022/12/3 ~ 2022/12/6訪問先:岡山(岡山・日本)倉...
2022.12 瀬戸内巡り

瀬戸内巡りのプランニング

もう遠い遠い過去2020年のGoToトラベルの時に計画した「道後温泉&琴平」ですが、我ながらなかなか気に入ったプランだったので2022年12月に行ってきました。GoToトラベルの後続である全国旅行支援として若干サポートがありました。ただ、支...