2023.07 シルクロードの旅 福岡観光 シルクロードの東の端「鴻臚館跡」で旅のフィニッシュ! シルクロードの東端は狭義では西安ですが、広義ではそこから朝鮮半島を渡って日本に到達します。そして、その到着地は福岡にある鴻臚館になります。かつて、そのシルクロードを通って日本に伝わった品々を所蔵している宗像大社の神宝館にも訪れました。今回は... 2024.04.15 2023.07 シルクロードの旅
2023.07 シルクロードの旅 アルマトゥイ1日観光 〜【後編】丘の上の展望台&遊園地 Kok Tobe〜 街中散策の後は、丘の上から庭園都市アルマトゥイを眺められるKok Tobeに行ってみました。立地アクセス基本はロープウエイでのアクセスですが片道KZT 3,000(900円)、往復 KZT 5,000(1500円)と結構高めです。また、オペ... 2024.03.24 2023.07 シルクロードの旅
2023.07 シルクロードの旅 アルマトゥイ1日観光 〜【前編】ゼンコフ教会・バザール・アルバート通りほか〜 22時間のアルマトゥイ滞在でしたが深夜到着だったためチェックアウトはギリギリの12:00から街中を散策しました。一番の狙いはKok Tobeという展望台ですが、それは夕方に回し、まずは、街中の主要観光スポットを巡ります。28人のパンフィロフ... 2024.03.21 2023.07 シルクロードの旅
ホテルガイド ソ連時代を感じる カザフスタンホテル (Kazakhstan Hotel) アルマトゥイ滞在は22時間、今回はちょっと偵察する程度です。バトゥミからの到着が深夜1:30、ホテル到着は3:00位です。ホテル滞在時間は9時間程度ということで、価格優先としつつも、旧ソ連時代の雰囲気+眺めを期待してこのカザフスタンホテルを... 2024.03.15 2023.07 シルクロードの旅ホテルガイド
2023.07 シルクロードの旅 バトゥミ観光 全面ガラス張りで意外と特徴的なアルファベットタワー 最終日にアルファベットタワーに登ってみました。立地旧市街よりのウォーターフロントに立地するタワーです。周辺にはより高い高層マンションやホテルが立っているので今となっては高さとしては目立ちません。ただ形状の特殊さは今も健在です。名前はアルファ... 2024.03.09 2023.07 シルクロードの旅
2023.07 シルクロードの旅 バトゥミ観光 Argoケーブカー&夕暮れの展望台からの眺めは絶景 バトゥミには3泊しましたが、ここまでが忙しかったこともあり比較的余裕を持った滞在としました。バトゥミは黒海沿いのビーチリゾートで、それほど観光スポットが充実しているわけではないというのもあります。とはいえ、最終日前日の夕方は頑張ってargo... 2024.03.06 2023.07 シルクロードの旅
2023.07 シルクロードの旅 バトゥミ情報 生活イメージ バトゥミではコンドミニアムに滞在ということで、長期滞在した時の生活イメージをシミュレーションしてみました。生活住居ライフプランの中で住居は一際大きなコストであり、その住居費を抑えつつそこそこ上質な住居を確保可能なのがバトゥミの大きなメリット... 2024.02.27 2023.07 シルクロードの旅
2023.07 シルクロードの旅 バトゥミ観光 新市街のキラキラエリア散策 バトゥミ新市街は旧市街から3kmほど空港よりのエリアになります。このエリアは、民家、田園が広がり、一部共産圏時代の集合住宅が建つエリアですが、近年では高層コンドミニアムやスタジアムなど娯楽施設が建設されています。道路などのインフラ整備は一部... 2024.02.21 2023.07 シルクロードの旅
2023.07 シルクロードの旅 バトゥミ観光 見どころ 〜旧市街・ウォーターフロント周辺〜 開発が活発なバトゥミの中で比較的古くから存在する街並みと、ウォーターフロントには多少奇抜な建築物が並んでいるエリアです。十分歩いて回れる範囲です。旧市街旧市街とはいえ、他ヨーロッパ都市の旧市街に比べると歴史は浅くあまり由緒正しいみどころはあ... 2024.02.12 2023.07 シルクロードの旅
2023.07 シルクロードの旅 バトゥミ情報 世界一安い?タワマン物件いかがですか 何をきっかけにこの都市を知ったのかは今となっては定かではありません。バトゥミは、特にロシアから人気の黒海ビーチリゾートでカジノも多く黒海のラスベガスと呼ばれています。2010年以降そんな観光ニーズをターゲットにリゾートコンドの不動産投資が活... 2024.02.03 2023.07 シルクロードの旅